
TOP
2023年サイバーセキュリティ月間
2023年サイバーセキュリティ月間
サイバーセキュリティ月間とは
不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティに関する問題が多数報じられています。
誰もが安心してITの恩恵を享受するためには、国民一人ひとりがセキュリティについての関心を高め、これらの問題に対応していく必要があります。
このため、政府では、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化のため、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」とし、国民の皆様にサイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めていただくため、本年は日米豪印の4か国(QUAD)で連携をしつつ、サイバーセキュリティに関する様々な取組を集中的に行っていきます。
トップメッセージ
内閣官房⻑官より、2023年サイバーセキュリティ⽉間の開始にあたっての動画メッセージです。
サイバーセキュリティ対策9か条

NISCと独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、スマートフォンやPCでインターネットを利活用する誰もが、最低限実施すべき基本的なサイバーセキュリティ対策として、以下の9つを示しています。 インターネット空間の脅威やリスクから身をまもり、更に安全・安心にインターネットを利活用していくためにも、この9項目を正しく理解し、実践するようにしてください。
サイバーセキュリティ対策9か条の動画を見る