寄稿コラム

TOP 2022年サイバーセキュリティ月間 寄稿コラム 株式会社KDDI総合研究所 澤谷 雪子

寄稿コラム


(民間企業)
つくる
(政策立案・研究開発)
株式会社KDDI総合研究所 澤谷 雪子

1. どんな仕事をしていますか?

 KDDI総合研究所という通信会社の研究所で、インターネットを利用するときの不安や心配がなくなるような手助けや、使いこなすのが難しいセキュリティ対策技術を簡単に使ってもらえるような補助をする、最新の技術の研究を行っています。

2. 仕事をしていて大変なところ、難しいところは?

 メッセージを送ったり、ショッピングや銀行のサービスを便利に利用したり、オンラインで授業を受けられたりと、インターネットが活用される場面は多様化しています。そして、インターネットにつながる機器も、スマートフォン、パソコンだけでなく、自動車や家電など、多岐にわたります。このような複雑な状況に対して、インターネットを利用する際の不安や心配事、不満といった問題の原因をしっかりと見極めて、それを解決する最適な方法を探ることが難しいところです。

3. どんなことを考えながら仕事をしていますか?

「一人一人に寄りそうことで、安心安全を実感してもらいたい。」
 セキュリティ対策に対する気持ちは、人によって様々です。例えば、不正ログインの被害にあわないために、複数のサービスでは異なるパスワードを使い分けることが重要とされています。しかし、きちんと使い分けをしている人もいれば、同じパスワードを使い回してしまっている人もいます。また、異なるパスワードを使い分けている人でも、不正ログインへの不安を感じる人もいれば、そうでない人もいます。こうした一人一人の状況や感じ方に思いを寄せて、安心安全を実感してもらえる技術を提供できるよう心掛けています。

株式会社KDDI総合研究所

4. 安全・安心のためにこれだけは絶対にやってほしいことは?

「疑う気持ちを持ち、信頼できる人・モノを頼ってほしい」
 実在するサービスに似せたサイトで人をだまして個人情報を盗み取る「フィッシング詐欺」や、無料で使える公衆Wi-Fiサービスを提供する機器が情報を盗み取るなど、インターネットを利用する際には、セキュリティの危険に遭遇する場面がたくさんあります。そのため、まずは「本物だろうか?」「安全だろうか?」と疑ってみる気持ちを持ってください。しかし、疑いすぎると不安も増えてしまいます。自分では判断がつかず不安なときは、安全だとわかっているウェブサイトで調べたり、詳しい人に聞いたりしてください。また、セキュリティソフトの中には、危険なサイトを見分ける機能や、公衆Wi-Fiを安全に利用できる機能が備わっているものもあります。インターネットを安全・安心に使えるように、信頼できる人、モノに頼り、助けてもらってください。

株式会社KDDI総合研究所
澤谷 雪子