基本情報
実施者 | 総務省 |
---|
対象者 |
自宅でインターネットを 利用する人向け |
子ども層 | |
---|---|---|---|
中間層 | |||
シニア層 | |||
オフィス等でシステムを 利用する人向け |
一般社員 | 〇 | |
管理職 | |||
経営層 | |||
セキュリティのプロフェッショナル | 〇 | ||
セキュリティに関する各種教育・ 普及啓発をする人向け |
子ども層 | ○ | |
中間層 | ○ | ||
シニア層 | ○ | ||
相談窓口を利用する人 | |||
参加者・利用者の 居住・勤務地の条件 |
全国 |
施策の種別 | 人材育成施策 | プラス・セキュリティ | |
---|---|---|---|
セキュリティマネジメント | |||
セキュリティ技術 | |||
普及啓発施策 | 〇 | ||
難易度 (人材育成施策のみ) |
- |
実施場所・実施形態 | - |
---|---|
期間(実施頻度) | - |
費用 | - |
URL | https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/wi-fi/ |
目的
顧客や来訪者に対するサービス・利便性の向上を目的として、Wi-Fiを提供する施設等が増えてきています。一方で、セキュリティ対策が十分とられていないものもあり、そのような場合には、利用者のプライバシーが守られなかったり、不十分な設定や管理によって通信内容の漏えい等のセキュリティ被害を受けたりするおそれがあります。
本手引きは、Wi-Fiの提供者に対し、安全なWi-Fiの提供のために必要なセキュリティ対策等に関する理解を深めてもらうことを目的としています。
前提知識・経験
ー
取組の概要
-
「Wi-Fi提供者向けセキュリティ対策の手引き」は、来訪者やお客様にWi-Fiを提供する企業や団体の皆さまに、安全なWi-Fi環境を整えていただくためのガイドラインとして作成しました。
この手引きでは、Wi-Fiを提供する際に考えられるリスクや、具体的にどのようなセキュリティ対策が必要かをわかりやすくまとめています。実際の運用環境に応じた対策を検討する際の参考として、幅広い方々にご活用いただけることを期待しています。
なお、本手引きの主な利用者としては、地方公共団体、宿泊施設、飲食店など、来訪者や顧客向けにWi-Fiサービスを提供している企業・団体等を想定しています。