施策一覧

TOP 目的や所属・役割から選ぶ施策一覧 中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)

中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)

基本情報

実施者 総務省
対象者 自宅でインターネットを
利用する人向け
子ども層
中間層
シニア層
オフィス等でシステムを
利用する人向け
一般社員
管理職
経営層
セキュリティのプロフェッショナル
セキュリティに関する各種教育・
普及啓発をする人向け
子ども層
中間層
シニア層
相談窓口を利用する人
参加者・利用者の
居住・勤務地の条件
全国
施策の種別 人材育成施策 プラス・セキュリティ
セキュリティマネジメント
セキュリティ技術
普及啓発施策
難易度
(人材育成施策のみ)
-
実施場所・実施形態 -
期間(実施頻度) -
費用 -
URL https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/

目的

テレワークは、時間や場所にとらわれずに働ける柔軟なスタイルとして注目されています。また、災害時などの緊急時にも業務を継続できる手段として、有効で大切な取り組みです。
一方で、テレワークはインターネットを活用することが前提となるため、情報セキュリティの確保が重要な課題となっています。特に中小企業では、大企業に比べて導入が進んでいないのが現状です。
こうした背景をふまえ、企業の皆さまが安心してテレワークを導入・活用できるよう、「中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)」を作成しました。セキュリティ面での不安を解消し、より安全なテレワークの実現をサポートすることを目的としています。

前提知識・経験

取組の概要

    セキュリティの専任担当者がいない中小企業などで、システム管理を担当されている方(専門的な仕組みまでは詳しくなくても、利用シーンをイメージできるレベルの方)を対象に、テレワークを行う際に最低限必要なセキュリティをしっかり確保していただけるよう、チェックリスト形式の手引きと、ハンドブックや緊急時対応カードなどの付録を作成・公開しています。