基本情報
| 実施者 | 東京中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク(Tcyss) |
|---|
| 対象者 | 自宅でインターネットを 利用する人向け |
子ども層 | |
|---|---|---|---|
| 中間層 | |||
| シニア層 | |||
| オフィス等でシステムを 利用する人向け |
一般社員 | ||
| 管理職 | |||
| 経営層 | |||
| セキュリティのプロフェッショナル | |||
| セキュリティに関する各種教育・ 普及啓発をする人向け |
子ども層 | ||
| 中間層 | |||
| シニア層 | |||
| 相談窓口を利用する人 | 〇 | ||
| 参加者・利用者の 居住・勤務地の条件 |
東京都 | ||
| 施策の種別 | 人材育成施策 | プラス・セキュリティ | |
|---|---|---|---|
| セキュリティマネジメント | |||
| セキュリティ技術 | |||
| 普及啓発施策 | |||
| 難易度 (人材育成施策のみ) |
- |
||
| 実施場所・実施形態 | 東京都産業労働局・電話又はメール相談 |
|---|---|
| 期間(実施頻度) | 平日9:00~12:00、13:00から17:00 |
| 費用 | 無料 |
| URL | https://cybersecurity.metro.tokyo.lg.jp/support/ |
目的
東京都では、警視庁、中小企業支援機関、サイバーセキュリティ対策機関等と連携して、「東京中小企業サイバーセキュリティ支援ネットワーク(Tokyo Cyber Security Support network for small and medium enterprises・通称 Tcyss)」を平成28年4月に設立し、サイバーセキュリティに関する意識啓発、情報共有、相談対応などの中小企業支援に当たっています。
前提知識・経験
ー
取組の概要
- 都内中小企業者等を対象としたサイバーセキュリティに関する相談窓口を設置しています。
情報セキュリティ対策の強化や情報流出等に関する相談等、サイバーセキュリティに関する相談を無料で受け付けています。