基本情報
| 実施者 | (一社)日本経済団体連合会 |
|---|
| 対象者 | 自宅でインターネットを 利用する人向け |
子ども層 | |
|---|---|---|---|
| 中間層 | |||
| シニア層 | |||
| オフィス等でシステムを 利用する人向け |
一般社員 | ||
| 管理職 | |||
| 経営層 | 〇 | ||
| セキュリティのプロフェッショナル | 〇 | ||
| セキュリティに関する各種教育・ 普及啓発をする人向け |
子ども層 | ||
| 中間層 | |||
| シニア層 | |||
| 相談窓口を利用する人 | |||
| 参加者・利用者の 居住・勤務地の条件 |
全国 | ||
| 施策の種別 | 人材育成施策 | プラス・セキュリティ | |
|---|---|---|---|
| セキュリティマネジメント | |||
| セキュリティ技術 | |||
| 普及啓発施策 | 〇 | ||
| 難易度 (人材育成施策のみ) |
- |
||
| 実施場所・実施形態 | - |
|---|---|
| 期間(実施頻度) | - |
| 費用 | - |
| URL | https://www.keidanren.or.jp/policy/cybersecurity/CyberRiskHandbook.html |
目的
経営層が、サイバーリスクをどう認識していくか、更に、どう対処していくかを考え、行動に移すための指針として作成された。
前提知識・経験
ー
取組の概要
- 企業の経営層が企業経営リスクへの対処策を検討、議論する際に考慮すべき事項を整理し、また実際に知っておかねばならない諸事項、リスクの最小化を図るのに資する事項を記述している。