基本情報
| 実施者 | (独)国立高等専門学校機構 |
|---|
| 対象者 | 自宅でインターネットを 利用する人向け |
子ども層 | |
|---|---|---|---|
| 中間層 | |||
| シニア層 | |||
| オフィス等でシステムを 利用する人向け |
一般社員 | ||
| 管理職 | |||
| 経営層 | |||
| セキュリティのプロフェッショナル | 〇 | ||
| セキュリティに関する各種教育・ 普及啓発をする人向け |
子ども層 | 〇 | |
| 中間層 | 〇 | ||
| シニア層 | |||
| 相談窓口を利用する人 | |||
| 参加者・利用者の 居住・勤務地の条件 |
全国 | ||
| 施策の種別 | 人材育成施策 | プラス・セキュリティ | 〇 |
|---|---|---|---|
| セキュリティマネジメント | 〇 | ||
| セキュリティ技術 | 〇 | ||
| 普及啓発施策 | |||
| 難易度 (人材育成施策のみ) |
初級、中級、上級 | ||
| 実施場所・実施形態 | 国立高等専門学校51高専 |
|---|---|
| 期間(実施頻度) | 通年 |
| 費用 | - |
| URL | https://www.kosen-k.go.jp/Portals/0/K-SEC/ |
目的
専門分野において「守るべきものは何か」を考えることができる技術者になるため、機械・建築・土木・電気/電子・材料・生命など工学分野の技術者が持つべきセキュリティ意識や技術を身につけさせること、そして、情報系技術者には、社会で必要とされているサイバーセキュリティ技術を身につけさせることを目指します。
前提知識・経験
ー
取組の概要
- ・ サイバーセキュリティ関連外部組織との連携
・ サイバーセキュリティに関するコミュニティ形成
・ 〈学生対象〉コンテスト、高度人材育成講座等の開催
・ サイバーセキュリティ教材の全国高専への展開
・ 〈教職員対象〉講習会、ワークショップの開催