基本情報
実施者 | (一社)セキュリティ対策推進協議会 |
---|
対象者 | 自宅でインターネットを 利用する人向け |
子供層 | 〇 |
---|---|---|---|
中間層 | 〇 | ||
シニア層 | 〇 | ||
オフィス等でシステムを 利用する人向け |
一般社員 | 〇 | |
管理職 | 〇 | ||
経営層 | 〇 | ||
セキュリティのプロフェッショナル | 〇 | ||
セキュリティに関する各種教育・ 普及啓発をする人向け |
子供層 | 〇 | |
中間層 | 〇 | ||
シニア層 | 〇 | ||
相談窓口を利用する人 |
施策の種別 | 人材育成施策 | プラス・セキュリティ | |
---|---|---|---|
セキュリティマネジメント | |||
セキュリティ技術 | |||
普及啓発施策 | 〇 | ||
難易度 (人材育成施策のみ) |
- |
実施場所・実施形態 | オンライン |
---|---|
期間(実施頻度) | 月1~2回 |
費用 | なし |
URL | https://www.spread.or.jp/info-cat/information/ |
目的
SPREADの考える『置き去りにしないセキュリティ』を実現するために不可欠な情報セキュリティサポーターを支援するとともに、地域で情報セキュリティの啓発活動に取り組んでいる方々に向けて様々な情報を発信することで、日々の啓発活動に生かせるよう積極的に支援します。
前提知識
ー
取組の概要
- 「SPREAD情報セキュリティサポーター」とは、初心者の方が疑問に感じたり困ったりしたときに、インターネットを安全・快適に使うためのアドバイスをする身近な相談相手です。
ここでは「SPREAD情報セキュリティサポーター」を増やすためのSPREAD情報セキュリティサポーター能力検定の実施案内のほか、サポーターのみならず一般利用者へのセキュリティ意識啓発を目的としたセキュリティイベント・セミナーの開催、およびセキュリティコラムの掲載を行っています。