基本情報
- 実施者
- (独)情報処理推進機構(IPA)
- 対象者
- 社会人以上
中小企業
大企業 - 難易度
- 上級
- 実施形態/場所
- 座学/東京都中央区、品川区など
- 期間(実施頻度)
- 各々2日間(各々年1回程度)
- 費用
- 5万(税込)
- URL
- https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/sme/seminar.html
目的
NISCが提唱する「戦略マネジメント層」、および経済産業省において示された「セキュリティ統括機能」の考えに基づき、サイバーセキュリティは経営課題であることおよび経営層をはじめとする関係者が認知しておくべきセキュリティ機能の重要性を理解すること
前提知識・経験
- 「セキュリティ組織管理」コース セキュリティに係る方針・戦略・計画及び組織体制を策定する、管理職クラス
- 「セキュリティ実務管理」コース セキュリティ戦略に基づき対策を担当されている方や、セキュリティ計画に基づくセキュリティ体制を検討されている方
取組の概要
- 「セキュリティ組織管理」コース 経営層に求められるセキュリティ、セキュリティ戦略および計画策定、調整役としての組織間マネジメント、ビジネスのデジタル化に合わせたセキュリティの変化のさせ方についての理解
- 「セキュリティ実務管理」コース セキュリティ体制の運用に必要となるセキュリティ機能の理解、構築や運用時に必要となるセキュリティ対策の理解、「セキュリティ対策に関する外注、システム化、内製化等」の判断のポイント、セキュリティ基準や標準の使い方